雪場の”盾”?
毎日雪の記事で恐縮である。周りを見れば雪しかない、そんな白い世界に住んでいるゆえお許し頂きたい・・・
とうとう横手市では積雪が2mを越えて、朝には203cmと報じられた。日中は大降りもなく、しかも午後からは気温がアップしたこともあって、夕方には190cmほどに下がったという横手市の積雪だ。同じ秋田県でも、このような状態を経験したことがないので、その実感が俺にはないのだが、ニュースなどを見ながら推測するならば、正しく危険状態とも言えるだろうし、住民は毎日雪との戦いであり疲労困憊であろうと同情する。
この寒い時期、上郷地区にある小滝がどうなっているのか、結氷しているかも知れない、だったらそれを見たいと午後から出掛けた。行く途中にはふたつの水路の傍を通る。金浦地区に流れる白雪川の上流、それに、上郷地区の温水路・・・
いずれも凍ってはいない。「働けば凍る暇なし水車」を思い出した。寒さよりも流れが強ければ凍らない。確かにそうだと思う。
ここ上郷地区は、にかほ市では標高の高い地区に位置する。従って、積雪量も俺も地域よりも多い。そしてまた、防雪柵が・・・延々と・・・
このような光景は、雪と縁のないまちではみることはないだろう。まるで戦場の盾のようにも見える、雪場の盾である。
こうして小滝に到着したのだが・・・小滝を見るには金峰神社の境内を通らねばならない。いざ、車を降りて向かおうとしたのだが、参道には雪がどっさり、従って、人の足跡もない。これではラッセルしなければならず、その勇気もない。・・・というわけで、小滝の結氷を見るまでもなく帰宅の途についた。
| 固定リンク | 9
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ミズバショウもキブシも早い(2021.04.10)
- 高原の春(2021.03.27)
- 墓参り(2021.03.20)
- 食味ランキングで「特A」米(2021.03.16)
- 我が家の”さくら”(2021.03.06)
コメント
小滝に行けなかったのはちょっと残念でしたね。
想像します、凍ていてツララ状態になっていると思います。そこで、凍っていた~あと叫びます。ちょっと妄想しすぎでしょうかね。
投稿: 京じじ | 2021年2月 6日 (土) 09時42分
こんにちは。
横手市の雪は大変ですね!
暮らしている方々のご苦労がしのばれますが、
想像も出来ずに申し訳ございません。
滝はご覧になられず残念でしたが、
お足元の方が大事ですね。
投稿: マコママ | 2021年2月 6日 (土) 12時26分
京じじ 様
コメントを有難うございます。
ここ数日、冷え込んでましたから・・・想像のように絶句したかも知れませんね(* ´艸`)クスクス
投稿: でんでん大将 | 2021年2月 6日 (土) 16時32分
マコママ 様
コメントを有難うございます。
横手の方々は、想像以上にまいっているのではと推察されます。その寒気が今度は暖気になって、これまた危険です!
投稿: でんでん大将 | 2021年2月 6日 (土) 16時34分
やっぱり東北の雪はすごいですね。みているだけで寒くなってきました。山陰はもう雪が消えたり、少なくなってきて、スキー場は困っています。でもまだ春は遠いですね。
投稿: はるか | 2021年2月 6日 (土) 20時31分
横手市の様子をニュースで見ました。
お年寄りが、どこから手を付けてよいやら・・・と
家が埋まりそうで、危険でもあり、お気の毒です。
昨年は雪が無くて、かまくら祭りが出来ませんでした。
今年は、余る程あるのに、コロナで出来ず。
毎年、ほどほどに降ってくれたらいいのですが。。。
投稿: hana | 2021年2月 6日 (土) 20時57分
はるか 様
コメントを有難うございます。
本当に横手や湯沢の住民の方は、疲労困憊しています。わがまちの山間の集落も結構な雪がありました。防雪柵がなくては、冬の道の確保が出来ません。
投稿: でんでん大将 | 2021年2月 6日 (土) 23時18分
hana 様
コメントを有難うございます。
「雪」のニュースになれば、横手市の映像が流れます。今季はもううんざりと言ったところでしょう。昨年は雪不足で、今季は捨てる場所がない・・・自然とは言いながらも、あまりにも過酷な仕打ちにあっています。
投稿: でんでん大将 | 2021年2月 6日 (土) 23時21分