きょうから12月・・・
いよいよ2020年も最後の月を迎えた。今になると、あっという間の2020年になりそうだと思っている。今年は1月に”新型コロナウイルス”による感染者が出、あれよあれよという間に感染が拡大し、今なお拡大は続いている。WHOでも当初は大きな感染もなく、間もなく収束するような発言であった。それが・・・
きょうもまた日本でも感染者が増加し、日々その数の増加が記録を更新している。重症患者も増加し、11月半ばの数の4倍にも増え500人になろうとしている。政府ではGoToトラベルとの関連はないといい、大型連休まで継続する意向のようだが、このままの状態であれば医療体制がどうなるのか。実際に一般医療の閉鎖を行った病院もあるようで、末怖ろしさを実感している。秋田県での発生は他県に比べて少ないようで、県からは北海道に看護師が派遣されるらしい。
きょうは総理と都知事の会談があったようで、その後に知事は記者に諸々質問を受けているものの、総理は質問も受けないで一方的に話して背を向けた・・・今、政府で一番手を打たねばならないのはコロナ対策だと思う。それなのに、国会も予定通りに閉会するようだし、これが「国民のためにはたらく」ことなのかと思ってしまう。
こんな人間世界に関わりもなく、日は照るし月も輝く。日中の俺のまちでは一時霙があったものの、曇りがちな天気で太陽は見えなかったが、夜になったら月がきれいだ。満月は昨日だったのだが、今夜もほぼ真ん丸い。部屋の窓からも今夜の月は見ることが出来るだろう。まだまだ東方にある月なので、今夜は月に護られながら眠りにつけそうだ。
ところで12月はクリスマスの月でもある🎄例によって、妻は居間を始め各室内にそのグッズを飾った。喜ぶような子どもも孫もいない、ジジ・ババのクリスマスだけれども、世のムードには乗りたいし、特に出歩くことも控えているのだから、家の中はせめても明るくしたいもの、妻もそんな思いで飾ったのだろう・・・
約150cmのツリー✨
戸外のツリーもやりたいところだが、俺ひとりでは出来ないし、それに義母の逝去もあったからナ~
その代役ではないものの、庭には実物が赤い実をつけている。
センリョウ、マンリョウ、イチリョウのヤブコウジも・・・
これらに華を見せているのが、ツルウメモドキ。ただ、残念ながら、ぱっくりと赤い実をみれいに見せてくれない。一昨年に、植木屋さんから蔓をまくようにしたものを作ってもらったのに、どうしたんだろう・・・あまりにも夏の日が強かったのか、その原因が分からない。山に行けばサンキライがあった。妻は例年、それを取りに行っていたのだが、誰かが道路の刈払いのときに切ってしまったようだ。そこは俺の山でもないから仕方がないのだが・・・
花は花で勿論良いのであるが、実は実で赤いもの黄色い実とあって、この季節になると主役になる事が多い。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月15日。(2021.01.15)
- 俺も始業式?(2021.01.14)
- 日記と手紙(2021.01.13)
- 食う事が仕事!(2021.01.11)
- 雪空にうんざり・・・(2021.01.09)
コメント
12月ですか、コロナに明け暮れた1年。いつ収束するかわからない。医療機関・従事者の悲鳴に似た叫びが。専門家会議が医療崩壊を発せども、政府の手立てはなし。日増しに死者の数が増え、昨日は41名。グーグルの予測ではこの先1ヶ月で802名の死亡。医療崩壊は目の前です。
投稿: 京じじ | 2020年12月 2日 (水) 08時16分
京じじ 様
コメントを有難うございます。
総理のコメントはいつも同じ・・・流行語大賞になったこともあってか?「3密」とマスク。それは勿論大事ですが、政府の対応策は示されません。”国民のために働く”???どんどんと重傷者が増え、もう医療崩壊の始まっている場所もあるのに・・・無言?なんという国のリーダーでしょう・・・
投稿: でんでん大将 | 2020年12月 2日 (水) 19時49分