只今、リフレッシュ中?
時々雨が降ったりするものの、今の時季だから仕方ない。これからはだんだんと雨の機会が多くなり、やがて霙や雪に変わって行く。だが、俺にとってこの時季はリフレッシュ期間というか、失業中というか・・・要するに自由に過ごせる時季なのだ。但し、雪になったりすれば行動は当然ながら制限を受ける。だからそれまではこの期間を有効に活用をしたいもの。
きょうは西目の道の駅での写真展に行くことにした。出掛ける前にちょっとばかり、落ち葉の道を散策した。
落ち葉を踏んで歩くのは気持ち良い、誰もいない誰とも出会うことのない山道故に、ほっとハミングも出る。ただ、警戒はクマとの出逢いだ。今季のクマは未だにあちらこちら出没しているらしいから、俺はラジオを掛けながら、首にはホイッスルを掛けての散策。あるところでふと足を止めた。まるで俺の足を止めようとしてかのように、道端の拳ほどの石が俺の目を引き付けた・・・
鳥海山だ!手にすると本当にそんな形の石。三角錐の形は鳥海山の稜線を思わせた・・・それがこの石。鉢に上げると・・・
犬も歩けば何とやら・・・俺は歩いて”宝物”に出合った・・・💕
先を進むとススキがなびいていた。用水路を挟んで、風に吹かれている様は、絵になる。これもまた晩秋の寒村のひとつの景色!
今度は軽トラに乗った。黒潟の近くを通ったら水が少なくなっている。数年に一度、ここは水を払い鯉を捕獲しているので、今年はその年なのだろう。水が少なくなっている故に、白鳥の姿はない。遊んでいるのはカモたちのようだ・・・
そのカモたちから離れているのは・・・サギか?
西目の道の駅での写真展は「赤平薫写真展」だ。動物や鳥類の姿を生き生きととらえていた。この方の写真は初めて見た。冬の鶴や梟の写真はとっても魅力的だった・・・
きょうは肉体もこころもとてもよくリフレッシュ出来た・・・😃
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 陶子の”午後風”を聞きながら・・・(2021.01.12)
- 今年の主役(牛のこと)(2021.01.10)
- 強風&大雪の秋田(2021.01.08)
- 軽トラ散歩!(2021.01.06)
- ”お獅子様”がやって来た!(2021.01.03)
コメント
いい1日を過ごされたようですね。
それにしても石の色といい形といい、言われるように鳥海山に似た趣のある石ですね。石好きの大将にはたまりませんね。
投稿: 京じじ | 2020年11月25日 (水) 08時16分
こんにちは。
こちらは今日も気温が低く、雨が降ったり止んだりです。
不思議な形の石に出会えて良かったですね!
本当に鳥海山の形!大切になさって下さいませ。
投稿: マコママ | 2020年11月25日 (水) 15時02分
会社勤めをリタイヤされた方が、
『 毎日が日曜日♪♡
毎日が自分だけの時間だから、嬉しい・・』
こんな言葉を よく聞きます。
好きな事が出来る自由は、嬉しいものですね。
鳥海山を拾って、ラッキー☆.。.:*・゜
投稿: hana | 2020年11月25日 (水) 18時17分
京じじ 様
コメントを有難うございます。
歩いて良いものを見つけました。本当にコニーデ式の山そのものでしょ?
投稿: でんでん大将 | 2020年11月27日 (金) 00時13分
マコママ 様
コメントを有難うございます。
まるで俺に見つけられるようにありました。宝物がまたひとつ増えました。鳥海山にそっくりです。
投稿: でんでん大将 | 2020年11月27日 (金) 00時15分
hana 様
コメントを有難うございます。
正しくラッキーでした。探して見つかるものではありませんから、縁というものを感じました。鉢にきれいに飾ってあげたいと思います。
投稿: でんでん大将 | 2020年11月27日 (金) 00時17分