鉢物は”秋”たけなわ
時折、雨が降ったり曇ったり・・・やはり天気の定まらない今年の秋だ!
秋は景色もいいのだが、味覚の秋でもある。果物類が特においしいのだが、米もまたおいしい🍚我が家の食卓には、新米が登場した。新米の味は”握りまま(おにぎり)”が一番だ。ただ、気になる事がある。新米であれば、照りもあり、香りがとっても良いものだが、今年の新米は強い香りがないのだ。
例年ならば、おかずも要らないほどの美味しさなのだが???やはりこれも今年の天候に関りがあるのか?・・・それでも、昨日までの🍚とはちょっぴり違う。
きょうは妻は妹たちや親せきに送る米の区分けをしている。俺は天気も良くないので、籠り部屋にて作歌したり、読書をした。今朝の読者文芸に、俺の短歌は選ばれていなかった。だから、既にできていたものを今一度推敲を加えて保存したり・・・
鳥海山はじめ、周囲の山々もすっかり秋の装いをしている。但し、紅葉も例年よりもやや劣っている気がする。我が家の庭の木々も紅葉を始めているが、それに先立ち鉢物が秋の装いを始めている。
真っ赤に装っているのはニシキギ。その名のごとくである。良くもこんな色合いになるものだと感嘆する。
モミジ類もすっかり「秋」だ。樹種が違っても、鉢の大小にもかかわりない。みんな揃ってみんないい秋💓
様々に木々が紅葉や黄葉している中で、青い実が見える・・・
アジサイの”碧い瞳”とムラサキシキブ。
そして驚いたのは、サンルームだ!
なんとなんと・・・水差しの容器の中にカエルがいた・・・おいおいこんな場所で冬眠の準備かい?
それを笑っているような手洗いのタオルが・・・
俺には笑っているように見えたのだが(* ´艸`)クスクス今夜は寒い、明日はもっと寒くなるとの予報だ。夕食はいものこ汁だった・・・
今夜は少し早めに寝る事にしよう💤
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 1月15日。(2021.01.15)
- 俺も始業式?(2021.01.14)
- 日記と手紙(2021.01.13)
- 食う事が仕事!(2021.01.11)
- 雪空にうんざり・・・(2021.01.09)
コメント
大将さんのお庭も、紅葉が美しいですね。
ニシキギの鮮やかな紅には驚きです。
紅葉は、花よりも美しいと言いますがその通りですね。
サンルームのカエル君は、よほど居心地がいいのでしょう。
このままここに? 冬籠りは土の中じゃないの?
どうするのか、気になります ( ´艸`)
いものこ汁、体が温まりそうですね (๑´ڡ`๑)
投稿: hana | 2020年10月29日 (木) 22時42分
おはようございます。
見事な鉢物の紅葉ですね!
沢山、お育てなのですね。
季節をいつも楽しまれ、美味しい新米のおにぎりは
最高でしょう!
投稿: マコママ | 2020年10月30日 (金) 06時57分
新米のおにぎりですか、一番ご飯の味・美味しさが分かる食べ方ですね。早速の新米、生産者ならではの特権ですかね。
里でも秋本番を迎えつつあるようですね。
タオルの微妙なシワが本当に顔に見えますね。鋭い感性です。
投稿: 京じじ | 2020年10月30日 (金) 08時10分
hana 様
コメントを有難うございます。
本当にニシキギの紅葉は見事ですね、花は小さく見逃してしまいますが、紅葉には誰もが目を留めるでしょうね。
カエル君ですが、よほどのお気に入りなんでしょう、でもこれからは寒くなり、凍ることもあるでしょうから、外に出してやりたいと思っています。
投稿: でんでん大将 | 2020年10月30日 (金) 10時11分
マコママ 様
コメントを有難うございます。
いつの間にか、鉢も多くなりました。夏の水やりが大変です。少し整理した方が良いのですが・・・
新米のおにぎりはおいしいです。
投稿: でんでん大将 | 2020年10月30日 (金) 10時14分
京じじ 様
コメントを有難うございます。
タオル・・・そうでしょ?洗濯したあとのたたみの皺でこんなになりました。自分でも変なところに気づいたな、笑ってしまいました。
秋も深まって来た秋田です。
投稿: でんでん大将 | 2020年10月30日 (金) 10時16分