にかほ発「秋」 ④滝も渓谷も秋色に
早起きは”3文の得”とは聞いた事がある。この頃、寝坊助になっていた俺だが、昨夜はいつもよりも早い11時に寝たせいか、今朝は起床が5時過ぎだった・・・妻がゴミ出しに行って「鳥海山がきれいに出て、空が赤かったよ!」と俺に言う。俺は慌てて外に飛び出した。はたして珍しくも赤い空にそびえる鳥海山だった・・・
これが早起きへの褒美か・・・俺は喜んでシャッターを切った。雪を抱く鳥海山がこれでとても映える。いつもの朝なら、写真では左から日が昇るので、どうしても山頂は暗く映るのだが、今朝は空が空だけになぜか引き締まるような光景に見えた。
元々今週あたり、どこかしらの紅葉見物に行きたいな、出来たら十和田湖もしばらく行っていないし・・そう思っていたのに、天気情報では27~28日には、☂が予報されていた。だから、きょうの計画は後日にと。ところが朝食を摂っていると空が明るい。よって、雨は午後だろうと判断し、庭の落ち葉集め、畑の野菜の殻や枝枝を軽トラに積んで我が家の山に運んだ。ところが午後も曇るどころか、明るくなって来た・・・これじゃ、雨はないな。
・・・という事で、やにわに鳥海山5合目の鉾立に行くことにした。いくら5合目と言っても山だから肌寒い、ここの道路は11月5日で通行止めになる。今も午後5時になると場合によっては凍結も心配されるので閉鎖される。我が家からは軽トラで40分位か。鉾立には県外ナンバーの車が多かった。それでも明日はまた☂との予報もあるので、鳥海山の紅葉はきょうで終わりになる可能性がある。
展望台へ・・・下を見れば足がすくむほど。だからここから見る奈曽渓谷は迫力もある。紅葉が真っ盛り。ただ、ここからの鳥海山は山頂の一部だけが見える。ここでもやはり写真を撮るのは午後からがいい。地元故、」そこらを計算して出掛けて10数枚シャッターを切った。
俺はカメラの知識がないので、やっとこれを撮った。渓谷は暗いし、左手には日があたり明るいが右手は展望台や山の影が入る、そして、山頂は真っ白い・・・こんな時はどう撮ったら良いんだろう・・・
それにしてもきょうは天気が良いので、男鹿半島もはっきりと見えた・・・
次に向かったのは、本滝だ。今年の夏も紹介したがこの水はすべて鳥海山からの伏流水だ。ここは残念ながら紅葉も黄葉もほとんどない。いくらか落ち葉があって、秋を感じる事が出来るのみだ。30mほどの岩肌一帯から、一日5トンの水が噴き出しているのだ。夏だと飛沫がとんで涼しい・・・
そこからは、車で5分位か。日本の滝100選の滝がある。金峰神社の一角にある滝で、奈曾の白滝という。高さは約26m。国の名勝にも指定されている滝だ。きょうは展望台から撮影した。子どもの頃は、ここで鍋っこをした記憶がある。
カメラのバッテリーが少なくなっていることもあって、一旦自宅戻って充電。ふたたび出掛けたのは、昨夕にも出掛けた仁賀保高原南展望台だ。天気も良いし、昨日のような夕日を期待し、その時間を待ったのだったが・・・海への落日が・・・ああ、雲に隠れた。これで昨日のような赤鳥海山は見せてくれなかった・・・
だが、ここの風景は昨日よりはきれいに撮影出来た・・・
ここがかつて噴火した時に、山頂崩壊の実は跡であり歴史的にも貴重な痕跡を見せているのだ。つまり噴火で山頂の土石流がここに流れたというのである。
紅葉・黄葉まっさかりのわがまちだ。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 陶子の”午後風”を聞きながら・・・(2021.01.12)
- 今年の主役(牛のこと)(2021.01.10)
- 強風&大雪の秋田(2021.01.08)
- 軽トラ散歩!(2021.01.06)
- ”お獅子様”がやって来た!(2021.01.03)
コメント
鉾立の高度感は息をのむ絶景であったことを思い出しました。
もうすぐ通行止めになるのですね。
投稿: OKCHAN | 2020年10月29日 (木) 05時29分
朝焼けを背景にした鳥海山、さらに紅葉の渓谷美、秋真っ盛り素敵な景色に感動ですね。
四季の移ろいがある日本人で良かったなあとつくづく思います。
それにしても、仁賀保高原の景色は最高です。
投稿: 京じじ | 2020年10月29日 (木) 08時35分
こんにちは。
素晴らしい景観ありがとうございます。
紅葉に流れ落ちる滝!御地ならではですね!
投稿: マコママ | 2020年10月29日 (木) 12時05分
OKCHAN 様
コメントを有難うございます。
今秋では昨日が、紅葉のピークになったと思われます。
昨日は天気も良かったので、見応えがありましたよ・・
投稿: でんでん大将 | 2020年10月29日 (木) 20時17分
京じじ 様
コメントを有難うございます。
連日、同じような記事と写真になりましたが、拝見して頂き嬉しく思います。
茜色の空に雪を抱く鳥海山は、珍しいものでした。
投稿: でんでん大将 | 2020年10月29日 (木) 20時19分
マコママ 様
コメントを有難うございます。
今の時季の滝は寒い感じになりますが、秋はまた秋らしい写真になったと思っています。
投稿: でんでん大将 | 2020年10月29日 (木) 20時21分
紅葉がきれいですね。雄大な自然が望めるすばらしい場所を確保して思う存分写真を撮り、深呼吸していらっしゃる。長生きしますよ。
投稿: はるか | 2020年10月30日 (金) 10時45分
はるか 様
コメントを有難うございます。
農作業はないし、”晴写雨読”時々庭の落ち葉はきの連日です。
まだまだばててはいられませんね・・・
投稿: でんでん大将 | 2020年10月30日 (金) 22時25分