不祝儀の席にて
きょうから9月・・・どことなく9月の声を聞けば「夏」とは気分も違う。網戸からはひんやりとした風が入ってくる。でも・・・日中は暑かった、まだまだ残暑厳しいと言わねばなるまい。
午前中は、叔父さんの火葬が行なわれた。斎場に行く霊柩車は、我が家の前を通ってくれた。叔父さんの生家だから、「うんうん有難う」と言ってくれたような気がした。俺は斎場雪のバスに乗っていたので、妻がそれを迎えてくれた。
他の地域と違うようだが、我が地域では火葬したあとに葬儀をする。叔父さんの葬儀はあしたの午後からだ。
今回の不祝儀では、思いがけない再会があった。しばらくぶりに従兄弟達とあったとか、親族と会ったとか、そんな話ではない。
実は某団体を早期退職した俺だったが、経済的に余裕在る暮らしが出来なかった。勿論、いささかの退職金はあったものの、それは老後のときの資金と考えていたので、何とかして現金収入を得たい、そう思っていた。
その時に紹介されたのが、市のある施設であった。このことは以前も記したことがある。でも、そこに入るための難関があった。実は同じ思いだったのだろうか、受験者は俺を含めて8人だった。
しかし、運よく俺は採用された。1日、7,000円ほどの日給、勤務は週3日、その3日のうち必ず日曜は勤務、それらが契約の内容だった。ところが、勤務して2年ほどたったころ、当市の市長選が行なわれようとしていた。
市長選は現職に、元県庁の部長が挑むという構図。激戦が予想され、そのごとく選挙の前から双方、かなりの運動が行なわれていた。元部長はわが地域の大先輩であり、元の先生等からも支援をしてほしいと電話や手紙を俺は受取っていた。
俺はいつしか、その部長の応援を引き受けることになった。その後、決起大会が行なわれ、応援演説をたのまれた大会で、俺は現職を激しく批判した。そのことが当局の耳に入ったのだろう・・・数日後、「君とは雇用の再契約はない」そう言われた。
いくらなんでも、臨時職とは言いながらも言わば上司を、大衆の面前で非難したのだ。そう言われても仕方のないことだった。でも、そのことでは新聞記者のインタビューも受けた・・・、が、それを記事にすることは止めてもらった。
話が長くなってしまったが・・・
上からの命令を受けて、俺に雇用契約をしないと来たのが、亡くなった叔父さん家の本家だったのだ。世の中、本当に狭いものだと思った。このことを知ったのは、叔父さんが亡くなって、今後の日程等を親戚一同で協議し、その後の酒の席で知ったのだ。
勿論、彼を恨んだこともない。彼は上からの使いで告げに来たのだし、その原因を作ったのが俺だ。いくら選挙前のこととは言え、市長を非難したのだから当然だったのだろう。あれ以来、彼の顔も忘れていたのだが・・・
きょうは火葬、そして夕方には通夜もあり、当然、その彼とも毎日、叔父さんの家で会う。ただ、不思議な再会とも言えるし、亡き叔父さんが企てたのかも知れない。そう思った。なるほど、案外世間は狭いな・・・俺は再度そう思った。
我が家の咲いている花・・・ガザニア、インパチェンス、ネムの花、バラ
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 山に・・・海に・・・(2018.04.21)
- ああ…[E:#x1F4BB]が動かない(2018.04.20)
- ”辛い!”が旨い(2018.04.18)
- 花っこ植えました・・・(2018.04.17)
- 憧れの花・ネモフィラ(2018.04.16)
コメント
葬儀の仕方も色々ですね。じじのところは告別式の後に火葬です。
ご縁とは不思議なものです。叔父さんが色々な縁者を呼び寄せられたのでしょうか。
理不尽なことは多くあるでしょうが、未来を見据えて進みましょう。
投稿: 京じじ | 2016年9月 2日 (金) 07時18分
京じじ 様
人から頼まれると首はふれないし、地域の大先輩、しかも県の農政部とはいささか関わりもあったことから、反市長派になっての行動でした。今思えば、軽率な行動だったと思います。選挙期間中でもなかったので運動は違反ではなかったと思いますが、現職の批判でしたからね。でも、俺が制裁を受けたことを聞いたようです、そのことでの記者のインタビューを受けました。
その市長選がまた、俺の人生を変えました。
投稿: でんでん大将 | 2016年9月 2日 (金) 10時46分
以前、秋田出身の人から聞いたことがありますが、先に火葬をするのは、雪が多い時期だと葬儀をした後、すぐに火葬ができなくなる場合があるからだと言っていたような気がします。
人生いろんな転機がありますよね、私も異動についてはいろいろ転機がありました。思うようにいかなくて悔しい思いも多々ありましたが、これもまた人生だと思っています。
投稿: ギター弾き | 2016年9月 2日 (金) 21時46分
ギター弾き 様
コメント有難うございます。
葬儀のお斎の席で、きょうは和尚様の隣席でしたので、そのことを聞きました。火葬後に葬儀をするのは秋田県だけのようだと聞き、それが農作業との係りもあるんではとのことでしたが、ギター弾きさんが聞いた事・・・そうかも知れません。
異動については・・・なかなか思うとおりにいきませんよね。使われる身であれば、尚更です・・・
投稿: でんでん大将 | 2016年9月 2日 (金) 22時01分