隠岐から京都へ
昨日は、朝から観光案内人の説明を受けながら、隠岐の魅力ある場所を案内頂きました。古代の歴史がどっさり残っている隠岐、周囲8メートルを越える古代杉、そうした素晴らしい魅力を、分かりやすく解説をしてもらいました。ただし、町の中にある横断幕、いわゆる国境のまちの現実も垣間見ることになりました。竹島から⭕キロとか、尖閣諸島から⭕キロ等の文字を目にしました。
午後には✈で伊丹空港に再び戻って、今度はリムジンバスで京都🚌連休を前にして、京都では人の並み。俺には二十年ぶりの京都。ホテルにチェックインしてから、清水寺へ。ライトアップされた境内は凄い混雑💡紅葉にはいささか早いものの、見事な光景に感嘆しました。それを📷に収めましたが、いま使っている端末機ではアップ出来なくて😢それは後日にさせて頂きます。
きょうはこれから自由行動です、三人の知恵で⁉東京に向かいます。
| 固定リンク
« 隠岐の朝 | トップページ | 11月も下旬なのに »
コメント
京都に来られたのですか、大変な混雑ではなかったでしょうか。
隠岐から京都に更に東京と可成の移動ですね。
疲れがでないようにして下さい。
投稿: 京じじ | 2015年11月21日 (土) 17時06分
京じじ様
昨夜の清水寺はかなりの混雑でした。ただ、タクシーの運転手の話だと、今夜が最高の人出ではといっていましたが、どうだったんでしょう。
今夜からあす、あさってと東京泊りです。
投稿: でんでん大将 | 2015年11月21日 (土) 23時44分