25,000件のアクセス・・・ありがとう。
鉢植えの「さんざし」である。今年もとても可愛く咲いた。花は小さくてかわいい!という表現がいかにもあう、オ~ピッタシ・カンカン。
歌手・舟木一夫ファンのおれ!、彼の歌に「さんざしの花さけば」があり、俺の好きな歌のひとつ。そのさんざしだ。
さんざしの花咲けば、さんざしの花に似た
あの人のあたたかな あたたかな声がする
いつもひとり丘のうえ 雲を見てたこの僕に
人のやさしさをそっと教えた
さんざいの花に似た あの人の声がする
もう鉢に植えて何年になるだろう。秋田市での植木市で求めた花だ。
鳥海山を源流とし、わがふるさとを流れる川「白雪川」かつては鮎の宝庫であった。それが48年に水蒸気爆発し、泥流を流した経緯がある。
それから川の水質が変化し、強酸性の水質と変わったのである。だから、以後、魚の住めない死の川になった。
あれからもう40年近い。川の水は変わったけれど、流れは今も変わらない。いや、時間の経過とは有難いことでもある。酸性の水が緩和されているようで、時折魚影も見えるようになってきた。
このブログもいつまでやれるか分からない。幸いまだ目はどうにか保持している。故郷を離れている皆さん、近くてもなかなかお会い出来ないみなさん、アクセスありがとう。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 男の名は・・・植木等(2020.07.02)
- 映画「阿弥陀堂だより」(2020.02.26)
- 「風の電話」(2020.01.30)
- 人生色々・・・(2019.10.26)
- さんざしの花咲いて・・・(2019.05.22)
コメント
おはようございます。
25000件のアクセスおめでとうございます。
さんざしの花可愛いですね。初めて知りました。
投稿: ぱんだ | 2012年5月24日 (木) 05時45分