「ああ、さびさび・・・・・」
「さびナ~」「ほう、さびさび」・・・人と会えば、会話のはじめはこの寒さのあいさつ。今朝方は岩手の方では-25度なんて言ってたが、それほどではないものの、わが地域も寒い。-8度らしい。今も-1度だ。きょうもこれ以上上がらないようだ。いわゆる「真冬日」・・・(´;ω;`)ウウ・・・
我が家は古い家だからとても寒い。昨年、居間はリフォムしたから暖かいが、廊下などは吐く息が白い。2階の部屋も寒くて、3度だ。ストーブつけてもなかなか温度は上がらない。こうなればあの夏が恋しい・・・
布団に入っても寒く、そのせいか腹痛さえしたりする。この寒さ、全国的のようだが、それでもわが地域はいいと思わずにはいられない。雪の量も他から比べれば少ない。除雪費を補正計上の話も今はない。
この雪で、一昨日は秋田市で除雪していた雪が崩れて、小学生が下敷きになり、あわやのところであったと報道されている。さらに、除雪のための事故がかなり発生している。岩手では、炭火で3人ほど亡くなられたとのニュースもあった。
この寒さいったいいつまで続くのだろう・・・秋田の天気予報は、毎日まいにち「
」マーク。しばらく「
」マークはみていない。
長期予報では、今年は春が遅いとか。良くは知らないが、ラーニャ現象の発生がこの寒さの要因らしい。
居間には「胡蝶蘭」を飾っている。小さな鉢ゆえ安いものであるが、花があればどこかしらこころもほころぶ。その花を置いてる窓の外は真っ白。
外は雪で埋もれて形がはっきりしない。道路の両側は毎日の除雪で高さを増している。
※ 「さび」=秋田弁で寒いということ。誰かが言った。秋田は寒いので言葉も短くなったと・・・?でも案外そうかも。さむい・・・さぶい・・・さび・・・このように短縮された?
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 郷土の偉人に学ぶ(2021.02.20)
- ”春”を前にして・・・(2021.02.16)
- ここだけは「春」(2021.02.12)
- 光りの春?(2021.02.11)
- 覚林さん(2021.02.08)
コメント